さあ、出口のある仕事をしよう!

協働で分かち合おう マイルストーン
この記事は約4分で読めます。

ビッグセール

小売業で安値攻勢をかけてくる競争相手がいます。

止まったかと思うと、しばらくするとまた安値で仕掛けて来る。

意図をもってしているわけではなく、売上がダウンすると安値に走る。

こういうバカは相手にしないことですね。

相手がすることだから、なんでもしたらいいのですが、こちらがこんなことに神経を使って、仕事している気になっていたら、毒が組織の中を回ります。

しかし、こんなのは実際のところ、仕事ではないのです。

こんなことをしていて、新しいお客様や新入社員の歓迎にも触発にもならないのですから。

もっと心を動かす仕事がしたいですよね。

それにはまず自分自身が触発されることをすることです。

 

さあ、仕事をしょう!

協働で分かち合おう

仕事とは、やればやるほど、成果が積み上がっていくものです。

出口のないことに、関わっていたら疲弊します。

自分なら期限を切って本質的な課題に取り組みます。

たとえば昨日お客さんになっていただいた方と、一年後どんな関係にしたいのか。

昨日入社した従業員の方は、一年後どんなように成長させたいのか。

その「仕事」に出口はあるか。

3ヶ月、半年、一年でスケジュールを組みますね。

スケジュールができると、具体的にどうするのか、計画が組めます。

最初の3ヶ月で、ほぼ決まります。(整理の段階)

最初の3ヶ月というのは、人間関係の整理です。
使えるように、つまり整頓のために、整理します。

当然、人の心がリーダーの思うように自在に動くことはありません。
自在に動いてくれないとは、「整頓」できないという意味です。
それでは、仕事にならないので、「整頓」できるように整理します。

価値観の共有ですが、オープンマインドで共有にたどり着く。
話し合う、共感できる姿を見せる・・・これを可能な限り短時間で繰り返す。
「楽しそうだな」と思ってもらうことで、心を動かすしかありません。

気分的には「五里霧中」・・・先まで見えません。
限られた時間の中で、可能な限り多くの答えを出して実践する。
考えているだけではダメですが、やっているうちに見えてくるものです。

たとえば、水泳大会。その成績も日々の仕事の成績と合算してしまう。
遊ぶとか、仕事とか区別しない。
マラソン大会でも、自転車競争でもいい。
どんどんやって、一緒に段取りして、一緒に遊ぶ。

職場の亡くなった先輩のお墓まいり。
その無念さに共感し、お線香を手向ける。

自分たちの出口を全員で一緒に見つける。

量や数が質をあげる前提です。

これは「採用」の後に待っている「歓迎」「触発」とも違います。
「歓迎」「触発」できるマンパワーをつけるためのプロローグです。

あとは整頓〜清掃〜以上で半年
残りの半年は清潔(磨く)にしながら習慣(躾)の期間です。

ゴエスの向こうに光が見える

トンネル

計画があると行動しながら、軌道修正して、目標に進めます。

期限が後押ししてくれるので、着実に歩むと、出口が見えてきます。

働いている仲間はもちろん、お客さまの力を借りないとできません。
みんなを大事にしながら、トンネルの向こうに明りがさす瞬間をみたら、バカを相手にしているバカらしさが分かりますよ。

すごい感動が体験できますよ。

バカを相手にしてると、こんなことをしなくても時間が過ぎるので、重要なことが後回しになります。

人生も仕事も時間がすべて。

ハーバード大学の研究結果によると、

人は過去(記憶)と未来(想像)に47%の時間を使っていることが報告されています。

つまり半分の時間は、現実を生きていないのです。

アメリカ人を対象にした結果ですから、世界で唯一「過労死」のある日本ではもっとひどい状態にあると思います。

自分なら、自分にできること、できないことを整理して、自分にできることで徹底した違いを出すようにします。

心を動かす努力は惜しまない

オープンハート

人は、みんな、心が動かないと動きません。

お客様が、価格で動くのは「怒り」を感じたときです。
感情で動きます。

お客様も従業員でも、「採用」の後には「歓迎」「触発」が同時に炸裂させたいものです。
やはり「感情」で動き出します。

感情で虜にもできるし、感情で離れることもあります。

どんな「感情」で動かすかは、自分にしか決められません。

虫の目には木しか見えませんが、鳥には森が見えます。

まとめ

  • 没頭していると、時間は猛スピードで進みます。
  • それに慣れて体質を変えてしまうことが、一番最初にすること。
  • 「歓迎」「触発」できる人間になること、どんな形でもいいわけではありません。
  • 新入社員と、1年後に、分かち合える喜びを共有できることが条件です。
  • 単なる飲み会で「歓迎」なんてダサいです。
  • たとえば、どんな飲み会したら、1年後に分かち合える喜びを共有できると思いますか?
  • 考えられるだけの数多いアイデアを出してみましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました