禅とマネジメント 人人悉道器・・・・報酬とは、自分という器への贈りもの 人人悉道器 人人悉道器・・・・「にんにんことごとくどうきなり」と読みます。この世に生まれた人は誰でも道を極める可能性を兼ね備えている、努力によって、もともと備わっている可能性が開くという意味です。 道を究めること... 2018.08.07 禅とマネジメント
チームで働く力 本能と潜在意識を引き出し、価値観で人を動かしてチームを育てる 上司としては5つの行動指針をガイドにする上で、「積極性のなさ」を克服する必要があるので、無邪気な子どもの心を増やすようににしていきましょう。 「積極性のなさ」とは、5つの行動指針に逆行する「従順な子どもの心」です。 「従順な... 2018.08.05 チームで働く力リーダーシップ
マイルストーン 偶然の運を作り出す資質 前回は、スタンフォード大学 ジョン・D・クランボルツ教授のキャリアプランに役立つ「計画された偶発性理論」から成功者に見られる共通した「行動指針」のお話をしました。 ジョン・D・クランボルツ教授の著書を読んでエネルギーをもらった... 2018.07.29 マイルストーンリーダーシップ共有ビジョン
リーダーシップ 行動指針と5つの心の関係性 部下を動かすことに苦労していませんか? 部下に好かれたいと思った途端は、部下の心は離れます。 なぜでしょう?部下が望んでいるのはそういうことではないからです。 どんなことになってもメシを食っていけるスキルを... 2018.07.23 リーダーシップ
マイルストーン 部下に対する「指示」と「配慮」のバランスが、個人面談で爆発する 目標を達成するために、リーダーの仕事、つまりリーダーは部下を使って仕事を進めます。 その際、個人個人、部下の能力が違うので、どの部下にどれくらい「具体的な指示」や「人間的な配慮」をするのか、自律したチームづくりの上で配... 2018.07.15 マイルストーンリーダーシップ
コアバリュー リーダーの仕事 リーダーの主な仕事は「業務管理(仕事そのものの管理)」と「マンパワーの管理(人のマネジメント)」に分類されます。 両輪と呼べる「業務管理(仕事そのものの管理)」と「マンパワーの管理(人のマネジメント)」の2つを部下を使ってPD... 2018.07.15 コアバリューマイルストーンリーダーシップ共有ビジョン
コアバリュー リーダーにとって、いちばん大事なもの 右肩上がりで、長期に高成績を叩き出している会社には、特別な秘密があるのでしょうか? なにかあると「思うのは当然ですが、実は極めてオーソドックスなことを地道にコツコツ積み上げています。 今回は、その秘密を公開しますが、ほと... 2018.07.02 コアバリューリーダーシップ
リーダーシップ 部下の数でリーダーの仕事は違う リーダーは忙しいです。 しかもいまの時代、リーダーに魅力を感じない人が増えています。 リーダーより、リーダーシップに関心がないという方がいいのかも知れません。 素敵な仕事を探ります。 リーダーの悩み リーダー、つまり管理者... 2018.06.27 リーダーシップ
コアバリュー 曼荼羅はあなたの悩みを解決するツール 悩みごとはありませんか? 仕事の悩みですか? 私生活の悩みですか? どんな悩みでも解きます。 最終的に解くのはあなたですが、そのお手伝いをします。 私はマインドフルネス、禅に興味はありますが、その他の宗教に興味はありま... 2018.06.25 コアバリューリーダーシップ
リーダーシップ 支援型リーダーシップは思考回路が違う。 自身の「リーダーシップに懐疑的になる一方、 若者の価値観についていけない。 そんなリーダーは多いと思います。 「原因=結果」です。 伝わりあっていない関係は、小さな行き違いが原因になって生産性を下げることになります。 ... 2018.06.25 リーダーシップ