ワークシフト

システム思考

システム思考と4つの無形資産でお金を増やす5つのステップ

100年ライフは自分を自由にアートできる時代。ただし100年生きるにはお金がかかります。そんなに生きなくて良いと思っても生きてしまうことになるのが、100年ライフです。仕方ないのなら、自分を自由にアートすることを前提にやり抜くことを前提とした生き方の準備をする、それがゲンキポリタンの「ジョ部」。
システム思考

「ブッダのように私は死んだ」と言う前にブッダに教わるシステム思考

イビツでグロテスクな都市型生活を嘆き、警鐘を鳴らす・・・桑田佳祐さんが坂本冬美さんに提供した「ブッダのように私は死んだ」を通して、ブッダの教えを学びます。現象だけで見るのではなく、奥底にある意識・無意識の境界を超えて、構造そのものに真実を探す。システム思考の本分です
システム思考

托鉢に学ぶ。マインドフルネスで知るチーム学習の真髄

大切なのは母の胎内にいるように「あるがまま」であること。一切の評価をしない。「執着しない」のがシステム思考の出発点かつ終着点、円相。執着しないでものごとが達成できるのか?と疑問が湧きます。托鉢で得た米を分別しない(=執着しない)から美味しいご飯が炊けるとしたら、工夫が残ります。工夫こそシステム思考。
システム思考

シングルは改善、ダブルは改革、改革を習慣にする3つのステップ

前例が通用するのは改善だからです。改革とは前例が通用しないレベルのこと、改革を習慣にするには、3つのステップだけ。①「目標」を現状の2~10倍に設定する(=前例が通用しないレベル)②「目標」に関するブレインストーミングをチームで行う③1と2で解決しないで障壁に突き当たった場合、対策を講じます。
システム思考

テレワーク鬱から持続可能な自分を取り戻す26のメソッド

テレワークうつが増加しています。その本質は「情報過多」による自分をマネジメントできない点。どんどん情報を収集してしまい、エンドレスに働いてしまう弊害です。世界になだたるIT後進国なのに、すでにコンピュータの奴隷になっている。映画「マトリックス」を地で行っています。持続可能な自分を取り戻す26のメソッド
ひとり会社

12の縦割り脳をシステム思考で突破する

菅内閣から「自助・共助・公助・絆の国づくり」という方針が打ち出されました。しかし巷には助けを求められない人が困っています。自分なんか価値はないという思いが強いほど、自分にも、人に助けを求めることができません。求めて断られたときの挫折感は、チャレンジして失敗するのと意味が違います。システム思考には縦割り脳で傷ついた心から救い出す力があります。
ワークシフト

「経営ビジョン」に参画しているから「共有ビジョン」がある

共有ビジョンが育たないと悩んでいませんか?その場合まず自身が「経営ビジョン」に参画しているかをチェックしてみてください。経営ビジョン」に参画しているようで、実は忙しさに追われて、実態はうわべだけだったということも少なくありません。
金融資産

ひとり会社が2000万円貯めるNISAの基礎知識

ホームオフィスを運営する一人会社の社長が稼いだお金を、いまからコツコツ貯金をしていても、0.01%という低金利では、一向にお金は増えません。 そこで、私がおすすめするのが、『つみたてNISA』を利用した、長期の...
ワークシフト

人生100年時代の働きがいのある職場

「会社は右肩上がり」が当り前の発想.。いまもその傾向は変わらず。 「右肩上がり」の試合は終わっていると認識している会社が、どれほどあるでしょうか? 認識せざるを得ないけど、どうしていいのか、解らないから、形は継続している...
タイトルとURLをコピーしました